2011年07月06日
「よみがえる琉球芸能・江戸上り」沖縄公演
今年2月に東京日本橋三越劇場において上演された「よみがえる琉球芸能・江戸上り」、
この舞台が沖縄で再演されることになりました。
チケット販売は秋頃の予定ですが、一足先に公演日をご案内します。
~ よみがえる琉球芸能 江戸上り ~
日 時 : 平成 23 年12 月 17 日 (土) 夜公演
12 月 18 日 (日) 昼公演
場 所 : てだこホール
この舞台が沖縄で再演されることになりました。
チケット販売は秋頃の予定ですが、一足先に公演日をご案内します。
~ よみがえる琉球芸能 江戸上り ~
日 時 : 平成 23 年12 月 17 日 (土) 夜公演
12 月 18 日 (日) 昼公演
場 所 : てだこホール
〒901-2103 沖縄県浦添市仲間1-9-3
TEL 098-942-4360
FAX 098-942-4338
TEL 098-942-4360
FAX 098-942-4338
2011年06月30日
ドキュメンタリー映画「よみがえる琉球芸能・江戸上り」
ドキュメンタリー映画『よみがえる琉球芸能・江戸上り』の上映案内をします。
今年、2月26日に日本橋三越劇場で『よみがえる琉球芸能・江戸上り』が上演されました。
ご覧になった方も多いと思いますが、その日、会場では映画の撮影も同時に行われていました。
今回ご紹介するのはその完成作品、ドキュメンタリー映画『よみがえる琉球芸能・江戸上り』です。
180年前の絵巻物を基に、当時の音楽、舞踊、衣装、小道具を復元し、「160年ぶりの江戸上り」を三越劇場公演で再現しようと取り組む人々の姿を描いています。
『浦添ようどれ・よみがえる古琉球』と二本立で上映されますが、隔日で上映順序が変わりますので詳しくは劇場にお問い合わせください。
「よみがえる琉球芸能 江戸上り」(本郷義明監督)
「浦添ようどれ-よみがえる古琉球-」(野村岳也監督)同時上映
日 時 : 7月2日(土)~8日(金) 連日10:30~
場 所 : ポレポレ東中野(03-3371-0088)
東京都中野区中野4-4-1
(JR東中野駅西口改札北側出口徒歩1分/地下鉄大江戸線東中野駅A1出口1分)
※7/2(土)上映前に初日舞台挨拶が予定さています。
会場10:00、舞台挨拶10:20、開映10:30
2011年06月24日
勤王流八重山舞踊保存会公演
国立劇場(東京)にて開催予定の八重山舞踊公演をご紹介します。
勤王流八重山舞踊保存会35周年記念公演
~ 誇らしゃ愛しゃ踊り遊ば ~
日 時 : 2011年6月30日(木)
開場18:30/開演19:00
場 所 : 国立劇場・小劇場
料 金 : 5,000円 全席自由席
問合せ先:098-949-7831(林)
勤王流八重山舞踊保存会35周年記念公演
~ 誇らしゃ愛しゃ踊り遊ば ~
日 時 : 2011年6月30日(木)
開場18:30/開演19:00
場 所 : 国立劇場・小劇場
料 金 : 5,000円 全席自由席
問合せ先:098-949-7831(林)
2011年06月22日
茶屋庵から
先週末土曜、法政大学で写真展とドキュメンタリー映画を見てきました。
写真展は『沖縄・終わらない戦後』です。 報道写真家・大城弘明さんが本土復帰以前から撮り続けていた写真を展示していました。
また、13時からは講演会がありました。 沖縄本島南部の三和村(現、糸満市)の写真などが紹介されましたが、いかに沖縄戦が悲惨だったのか訴えてくるものでした。

講演に続いて、ジャーナリスト・映像作家森口豁さんのドキュメンタリー映画の上映会がありました。
「乾いた沖縄」、「沖縄の十八歳」、「沖縄人類館」の3本を見たところで帰途につきました。
翌日曜は朝から稽古。 そうそう、父の日でした。
教室の生徒さんの一人は、第2日曜が父の日だと勘違いして1週間早く父の日を祝ったそうです。
周りの人達からからかわれていましたが、とても微笑ましい失敗談です。
稽古場(茶屋庵)のモンステラに新しい葉が出てきました。
写真展は『沖縄・終わらない戦後』です。 報道写真家・大城弘明さんが本土復帰以前から撮り続けていた写真を展示していました。
また、13時からは講演会がありました。 沖縄本島南部の三和村(現、糸満市)の写真などが紹介されましたが、いかに沖縄戦が悲惨だったのか訴えてくるものでした。

講演に続いて、ジャーナリスト・映像作家森口豁さんのドキュメンタリー映画の上映会がありました。
「乾いた沖縄」、「沖縄の十八歳」、「沖縄人類館」の3本を見たところで帰途につきました。
翌日曜は朝から稽古。 そうそう、父の日でした。
教室の生徒さんの一人は、第2日曜が父の日だと勘違いして1週間早く父の日を祝ったそうです。
周りの人達からからかわれていましたが、とても微笑ましい失敗談です。
稽古場(茶屋庵)のモンステラに新しい葉が出てきました。
2011年06月16日
6月23日
6月開催のイベント情報を2つご紹介します。
まず、現在開催中ですが、法政大学沖縄文化研究所企画の写真展をご紹介します。
写真展 「沖縄・終わらない戦後」
(報道写真家・大城弘明)
期 間 : 6月7日(火)~6月20日(月)
場 所 : 法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎1階フロア
時 間 : 9:00~18:00
※6月18日(土)13:00~14:00同氏の講演会が予定さています。
続いて、長編ドキュメンタリー映画「ひめゆり」の上映をご紹介します。
長編ドキュメンタリー映画『ひめゆり』
日 時 : 6月23日(木) 20:50 ~ 23:00 終了予定/開場20:35
6月24日(金) 20:50 ~ 23:00 終了予定/開場20:35
場 所 : ポレポレ東中野
JR中央線、地下鉄大江戸線東中野駅下車徒歩1分(駅ホーム北側正面)
料 金 : 前売り1,000円、当日1,500円
前売券は、劇場窓口またはチケットぴあにて発売中です(pコード:557-835)
※両日共に当日券の有無を6月22日19時以降に劇場窓口又はプロダクション・エイシアへ確認し
て下さい
※問合せ先:ポロダクション・エイシア (TEL 042-497-6975)
ポレポレ東中野 (TEL 03-3371-0088)
続きを読む
まず、現在開催中ですが、法政大学沖縄文化研究所企画の写真展をご紹介します。
写真展 「沖縄・終わらない戦後」
(報道写真家・大城弘明)
期 間 : 6月7日(火)~6月20日(月)
場 所 : 法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎1階フロア
時 間 : 9:00~18:00
※6月18日(土)13:00~14:00同氏の講演会が予定さています。
続いて、長編ドキュメンタリー映画「ひめゆり」の上映をご紹介します。
長編ドキュメンタリー映画『ひめゆり』
日 時 : 6月23日(木) 20:50 ~ 23:00 終了予定/開場20:35
6月24日(金) 20:50 ~ 23:00 終了予定/開場20:35
場 所 : ポレポレ東中野
JR中央線、地下鉄大江戸線東中野駅下車徒歩1分(駅ホーム北側正面)
料 金 : 前売り1,000円、当日1,500円
前売券は、劇場窓口またはチケットぴあにて発売中です(pコード:557-835)
※両日共に当日券の有無を6月22日19時以降に劇場窓口又はプロダクション・エイシアへ確認し
て下さい
※問合せ先:ポロダクション・エイシア (TEL 042-497-6975)
ポレポレ東中野 (TEL 03-3371-0088)
続きを読む