2014年11月19日
ホームページが新しくなりました。
沖縄の海をイメージした、青で統一した三線教室のホームページを更新しました。
あらたに会員ページなどを設ける予定です。

また、琉球古典音楽野村流保存会関東支部のホームページもできましたので、
興味のある方はぜひご連絡になってください!!

あらたに会員ページなどを設ける予定です。

また、琉球古典音楽野村流保存会関東支部のホームページもできましたので、
興味のある方はぜひご連絡になってください!!

2013年12月10日
関東支部創立35周年記念公演
今回は私達関東支部の公演をご案内いたします。
野村流古典音楽保存会・関東支部 創立35周年記念公演
日 時:平成26年2月9日(日) 14時開演
場 所:台東区立浅草公会堂
【 演 目 】
1 . 斉 唱 かぎやで風節 恩納節 辺野喜節 (出演者全員)
2 . 独 唱 伊野波節
3 . 筝曲合奏 渡りざう 瀧落菅撹 船頭節 (琉球筝曲保存会)
4 舞 踊 上り口説
5 . 独 唱 干瀬節 子持節 散山節
6 . 舞 踊 花風
7 . 独 唱 仲風節 述懐節
8 . 器楽合奏 前の浜 (女性会員)
~ 休 憩 ~
9 . 斉 唱 作田節 早作田節
10 . 舞踊 高平良万歳
11 . 独 唱 仲村渠節 赤田風節 本花風節
12 . 独 唱 下出し仲風節 下出し述懐節
13 . 舞 踊 かせかけ
14 . 独 唱 本調子仲風節 本調子述懐節
15 . 舞 踊 加那よー・天川
(11/30沖縄芸能フェスティバル出演後。)
ご来場を会員一同心よりお待ちしております。
続きを読む
野村流古典音楽保存会・関東支部 創立35周年記念公演
日 時:平成26年2月9日(日) 14時開演
場 所:台東区立浅草公会堂

【 演 目 】
1 . 斉 唱 かぎやで風節 恩納節 辺野喜節 (出演者全員)
2 . 独 唱 伊野波節
3 . 筝曲合奏 渡りざう 瀧落菅撹 船頭節 (琉球筝曲保存会)
4 舞 踊 上り口説
5 . 独 唱 干瀬節 子持節 散山節
6 . 舞 踊 花風
7 . 独 唱 仲風節 述懐節
8 . 器楽合奏 前の浜 (女性会員)
~ 休 憩 ~
9 . 斉 唱 作田節 早作田節
10 . 舞踊 高平良万歳
11 . 独 唱 仲村渠節 赤田風節 本花風節
12 . 独 唱 下出し仲風節 下出し述懐節
13 . 舞 踊 かせかけ
14 . 独 唱 本調子仲風節 本調子述懐節
15 . 舞 踊 加那よー・天川
(11/30沖縄芸能フェスティバル出演後。)
ご来場を会員一同心よりお待ちしております。
続きを読む
2013年10月03日
沖縄芸能フェスティバル2013
毎年恒例、東京沖縄県人会主催の沖縄芸能フェスティバルをご案内します。
野村流古典音楽保存会会員の斉唱で昼の部開演です。
野村流古典音楽保存会・関東支部は来年平成26年2月9日(日)浅草公会堂にて記念公演を開催定です。
芸能フェスティバルに年明けは関東支部記念公演で沖縄芸能をどうぞお楽しみください。
沖縄芸能フェスティバル2013
■日時: 平成25年11月30日(土)
昼の部 11:30開場/12:00開演
夜の部 16:30開場/17:00開演
■場所:板橋区立文化会館
板橋区大山東町51-1
東武東上線大山駅 北口徒歩5分
都営三田線板橋区役所前 A3出口徒歩10分
■入場料: 前売3000円 当日3500円
■お問い合わせ: 東京沖縄県人会 電話03-3281-4320
野村流古典音楽保存会会員の斉唱で昼の部開演です。
野村流古典音楽保存会・関東支部は来年平成26年2月9日(日)浅草公会堂にて記念公演を開催定です。
芸能フェスティバルに年明けは関東支部記念公演で沖縄芸能をどうぞお楽しみください。
沖縄芸能フェスティバル2013
■日時: 平成25年11月30日(土)
昼の部 11:30開場/12:00開演
夜の部 16:30開場/17:00開演
■場所:板橋区立文化会館
板橋区大山東町51-1
東武東上線大山駅 北口徒歩5分
都営三田線板橋区役所前 A3出口徒歩10分
■入場料: 前売3000円 当日3500円
■お問い合わせ: 東京沖縄県人会 電話03-3281-4320

2013年09月16日
ブログ再開します!
しばらくお休みしていましたが、ブログを再開します。
これからまた少しずつ書いていきたいと思います。
今日は11月9日(土)に横浜能楽堂で行われる『琉球舞踊 受け継がれる伝統』のご紹介をします。
本公演は、横浜能楽堂と沖縄県立芸術大学の提携公演です。若手演奏家を中心とした舞台は日ごろ沖縄の芸能に親しんでいない方にとってもきっと新たな感動となることと思います。
■日時: 11月9日(土)午後2時開演(午後1時開場)
■場所: 横浜能楽堂
■入場料: S席5000円 A席4500円 B席4000円
■お問い合わせ: 横浜能楽堂 電話045-263-3055

■演目
古典女踊 「女特牛節」 知花小百合
打組踊 「しゅんどう」 美女: 饒波園代、西村綾乃、醜女: 金城真次、川満香多
若衆踊 「若衆揚口説」 佐辺良和
二才踊 「高平良万歳」 新垣悟、東江裕吉
古典女踊 「本嘉手久」 比嘉いずみ
<休憩>
雑踊 「貫花」 知花小百合
雑踊 「加那よー」 饒波園代
雑踊 「仲里節」 金城真次、西村綾乃
雑踊 「松竹梅」 梅: 比嘉いずみ、松: 東江裕吉、竹: 川満香多、鶴: 佐辺良和、
亀: 新垣悟
<休憩>
創作舞踊 「蜻蛉 (あーけーじゅー) 作・演出: 嘉数道彦」
東江裕吉、新垣悟、知花小百合、饒波園代、佐辺良和、西村綾乃、川満香多、金城真次
三線 : 仲嶺伸吾、玉城和樹、横目大哉
箏 : 池間北斗
笛 : 宮城英夫
胡弓 : 森田夏子
太鼓 : 比嘉聰
これからまた少しずつ書いていきたいと思います。
今日は11月9日(土)に横浜能楽堂で行われる『琉球舞踊 受け継がれる伝統』のご紹介をします。
本公演は、横浜能楽堂と沖縄県立芸術大学の提携公演です。若手演奏家を中心とした舞台は日ごろ沖縄の芸能に親しんでいない方にとってもきっと新たな感動となることと思います。
■日時: 11月9日(土)午後2時開演(午後1時開場)
■場所: 横浜能楽堂
■入場料: S席5000円 A席4500円 B席4000円
■お問い合わせ: 横浜能楽堂 電話045-263-3055

■演目
古典女踊 「女特牛節」 知花小百合
打組踊 「しゅんどう」 美女: 饒波園代、西村綾乃、醜女: 金城真次、川満香多
若衆踊 「若衆揚口説」 佐辺良和
二才踊 「高平良万歳」 新垣悟、東江裕吉
古典女踊 「本嘉手久」 比嘉いずみ
<休憩>
雑踊 「貫花」 知花小百合
雑踊 「加那よー」 饒波園代
雑踊 「仲里節」 金城真次、西村綾乃
雑踊 「松竹梅」 梅: 比嘉いずみ、松: 東江裕吉、竹: 川満香多、鶴: 佐辺良和、
亀: 新垣悟
<休憩>
創作舞踊 「蜻蛉 (あーけーじゅー) 作・演出: 嘉数道彦」
東江裕吉、新垣悟、知花小百合、饒波園代、佐辺良和、西村綾乃、川満香多、金城真次
三線 : 仲嶺伸吾、玉城和樹、横目大哉
箏 : 池間北斗
笛 : 宮城英夫
胡弓 : 森田夏子
太鼓 : 比嘉聰
2011年12月16日
沖縄芸能フェスティバル2011
今年、野村流古典音楽保存会九州支部が誕生しました。
今日はその設立記念公演「鳴響(とよ)む 琉球」が福岡の博多座で18時から開催されます。
博多座には、毎年12月、舞台を市民に開放する「市民檜舞台の月」という企画があり、それに琉球舞踊公演をお願いし了承を得て、九州支部設立記念公演開催の運びとなったようです。
九州支部の皆さま、公演のご成功をお祈りしております。
さて、私達関東支部も頑張っていますよ。
明日17日は、北とぴあにおいて震災チャリティ公演「沖縄芸能フェスティバル」に出演します。
来年がきっと素晴らしい年になるように願いを込めて関東支部会員が幕開け斉唱を致します。
一人でも多くの方に聞いていただけたら嬉しいです。
震災チャリティ公演
沖縄芸能フェスティバル2011
日時:平成23年12月17日(土) 11:30開場/12時開演
会場:北とぴあ(東京都北区王子1-11-1 )TEL03-5390-1100
JR京浜東北線王子駅北口徒歩2分、東京メトロ南北線王子駅5番出口より直結